株とは人生であり、人生とは株である

大学時代から株式投資を始め投資歴26年。新卒でバイサイドアナリストになるも、自己売買の制限が厳しくなったのを機に転職し、今は普通のサラリーマン。超富裕層入りし家族とマレーシア移住が目標。小型グロースが大好き。2023年&2024年は東京海上&三菱UFJをベースにEV倍率重視の投資戦略

8411みずほFG 売却益433万円

@241115 2Q決算発表 自社株買い

・やっぱりみずほを継続保有しておくべきだった。反省案件

 

@240930石破総理を受けて大幅にポートフォリオ縮小

・石破総理を受けて、経済対策✖、金融増税金利上げ→円高リスクが出てきた。また最終解散総選挙で立憲民主に政権が移行。日経平均30000万円以下のリスクも出てきたため、ポジションを大幅に縮小。金融系のメガバンク、損保はすべて売却した。

@240808

・株価が相対的に大きく下落した三井住友にシフト

@240731

・1Qはコンセンサス上振れの好調な決算 問題無しで保有継続

 

@240605

・レーティング情報とかを加味して三井住友FGに一部シフト。遅すぎたか。。

保有継続理由 10月、7月に再利上げ観測はプラス。入れ替えでポジション調整を断続的に行う

 

@240416

・3073DDグループがPER10倍弱でかなり割安、こちらに1000万円シフトしたく▲4000株

 

@240403

・7552ハピネット、138A光フードにシフトでポジション調整。▲10000株

 

@240321

・次の利上げは過去ケースだと、10月、7月となる。

・この利上げの流れ、それに向けた報道はみずほ株にポジティブに働くと判断。

・今後も株価が上昇する判断に変更無し

 

@240311 直近購入したREIT比較でもやはりみずほ

・3月金融緩和でゼロ金利政策解除、利回り重視、REITは3月末と金利上昇懸念がなくなることによる反発なら、利回り3.4%、金利上昇ポジティブ、追加株主還元、アップサイドポテンシャルのある8411みずほFGを単純に買い増した方が良くないか?

週刊ダイヤモンド記事より、金利上昇時の業績インパクトが一番大きい。シナリオBで26%の業績拡大。26%は上がる可能性がある。

・過去ケースでいくと短期金利は年内0.25%、1年後の0.5%イメージ。

・利上げが織り込まれているとしても25/3期の業績予想で増益分は株価が上げると判断。

・日経記事より、政策保有株を損保同様に解消すれば更に株価上昇インパクトあり。損保の場合は5%程度上昇した。

・他のメガバンク同様、累進配当性を導入

・海外比率も他に比べて遜色なし

・これまで唯一自社株買いをしておらず、今後実施すれば株価インパクトあり

時価総額が他に比べ大きく劣後、結果利回りは相対的に高い

・アナリストレーティングも他の2社より低い

・25/3期もコンセンサスは増益

・直近REITを購入したがやはりこちらにシフトを計画

 

 

 

@240228 8306三菱UFJ売り→8411みずほ買い 銘柄入れ替え 2/28買い増し

金利上昇の際の株価インパクトを考えて、9404日本テレビ、4676フジテレビを売却し、持っていない8316三井住友FGにシフト、しかし下記のダイヤモンドの表を見直し、みずほに再シフト

・2686円×16000株 トータル4300万円保有

 

2024.1.24

金利上昇時に一番インパクトが大きいのは「みずほ」。三菱UFJからウェイトシフト